予防衛生
あげろーくん M メディカル












歯科用口唇筋力固定装置
オーラルアカデミー メディカルシリーズ
- 口輪筋、舌筋のトレーニング器具です。
- マウスピース(スプーン)を舌で上に押し上げる運動を繰り返すことにより、口唇力・舌筋群が鍛えられ、舌を正常な位置に戻すことを図ります。
- 低舌位が原因で引き起こされる気道狭窄や誤嚥、無呼吸症候群などの発生を防ぎます。
- 3分間のトレーニングにより舌位、舌骨位、顎位が改善され、頸椎の正しい湾曲により頭位も改善し、気道容量・咽頭容量も大きくなります。
◆正常な舌の姿勢位 | ◆低舌位の状態 |
![]() |
![]() |
正常な口腔内は舌筋で満たされ、舌背は口蓋に軽く接していますが、口をポカンと開いていると舌は沈下し、低舌位となります。 低舌位の場合、気道狭窄、舌骨の低位、二重あごなどが起こり、舌根の沈下により、誤嚥やいびき、無呼吸症候群の発症原因にもつながります。 |
製品仕様
包装 | 本体1個、バネ100g/200g/400g 各1個、六角レンチ1個 ※付属バネを交換することで、付加を100gまたは400gに変更できます。 (出荷時は200gのバネがセットされています。) |
---|---|
仕様 | Sサイズ (ピンク)、Mサイズ (ブルー) |
マウスピース サイズ | S 縦31mm×横24mm M 縦40mm×横29mm ※小学生および口腔内の小さい女性には、Sサイズがオススメです。 |
価格 | 各¥2,800 |
※価格は希望医院価格です(価格に消費税は含まれておりません)。
- 一般的名称歯科用口唇筋力固定装置
- 医療機器分類一般医療機器
- 届出番号13B2X10260000001
Q&A
- Q1
- どのような患者さんにおすすめですか?
- A1
- 口がポカンと空いていたり、舌が下がり低舌位で口呼吸な方、いびきが気になる方におすすめです。
また、食べるのが遅い、食べ物をボロボロとこぼしてしまう、うまく飲み込めないというような舌機能が低下している方にもおすすめです。 - Q2
- どのくらいのトレーニングが必要ですか?
- A2
- 1回3分間のトレーニングを1日数回行ってください。
- Q3
- バネはどのように使い分けますか?
- A3
- まずは200gのバネでトレーニングを初め、疲れを感じないようになってきたら、400gのバネに交換してトレーニングを継続してください。
食べ物を上手く飲み込めない、食べるのが遅いなど、舌の働きが特に弱っている方は、100gのバネに交換し、トレーニングをはじめてください。(出荷時は200gのバネがセットされています。)