2016年7月21日配信
皆さまこんにちは!
日本歯科商社の神谷です(^^)
九州、関西地方ではとうとう梅雨が明け、そろそろ全国的に本格的な夏突入ですね!!
暑い日々が続きますので、皆さま、熱中症などにはくれぐれもお気をつけてください(*^^*)ゝ
<速報> この度、日本歯科商社主催の プレスセラミックスセミナー、そしてクリエイション陶材1dayトライアル
コースを実施いたします!!! JDSクラブ会員の皆さまは、非会員の方より受講料がお安くなる特典も
ございますので、ぜひ下記の「イベントのご案内」をご覧ください(^^)/
*********************************************
◆◇日本デンタルショー 2016 東京◇◆
*********************************************
先週末の7月16日(土)、17日(日)、東京ビッグサイトにて「日本デンタルショー2016 東京」が開催されました!
海外からも多くの歯科関係者が参加し( 400名弱)、2日間の来場者数は合計23,225名と大盛況のうちに
終了しました(^^) ♪
~入場者数 詳細~
歯科 |
歯科 |
歯科 |
歯科 |
歯科 |
国内商 |
海外商 |
その他 |
合計 |
|
16日(土) |
2,517 |
981 |
1,229 |
26 |
1,396 |
2,391 |
218 |
1,260 |
10,018 |
17日(日) |
5,070 |
1,198 |
2,950 |
92 |
757 |
1,430 |
180 |
1,530 |
13,207 |
2日間合計 |
7,587 |
2,179 |
4,179 |
118 |
2,153 |
3,821 |
398 |
2,790 |
23,225 |
今回のDSは「歯科医療 未来と夢」をテーマに、193社にのぼる企業が出展♪
私たち日本歯科商社ブースでは「体験型ブース」というテーマのもと、色々な製品のデモンストレーションを実施させて
いただいたり、またジーシーさんの創立95周年の★Special Year★に便乗して、ちょっと今までにはない
ブースデザインにも挑戦してみました\(^^)/
メインストリート側のショーケースには、人気のガリレアンルーペマルチをはじめ、オーラルアカデミーさんの
口輪筋、舌筋などのトレーニング器具、そしてコストパフォーマンス抜群のレビスライトを展示いたしました♪
ルーペコーナーは特に大盛況で、写真(↑)左下のような盛り上がりでした(^∀^)
なんと言ってもお値段がプチプライスなので(LEDヘッドライト付きで、フリップアップタイプは定価39,800円、
TTLタイプは49,800円です♪)、歯科衛生士さんもマイルーペとして購入できる=診療へのモチベーションアップにも
つながるのではないでしょうか(^^)??
ちょっと余談なのですが、先日ジーシーさん主催の鍵和田優佳里先生(オーラルケア クリニック青山ご勤務)による、
スケーリング・ルートプレーニングセミナーに参加をさせていただいた際、実習の中で実際に弊社ガリレアンルーペを
受講者の皆さまにお試しいただくチャンスをいただきました。
横から観察していると、ルーペを付けている時はどなたも自然に背筋が伸び、姿勢が良くなっていることが確認できました!
作業距離がおよそ30~40cmに設定されており(視力によっても異なりますが)、近づきすぎてもピントが合わなく
なってしまいますので、そういった面で、特に長時間におよぶ診療では、肩や首への負担が軽減され、ルーペを使用
する大きなメリットなのではないでしょうか?
そして、あげろーくん、とじろーくんのコーナーにも、多くの歯科衛生士さんが興味を持ってくださいました(*^^*)
またまたちょっと余談なのですが、日曜日の夜にTBSで放送されている「林先生が驚く初耳学」という番組に
先月末、宝田恭子先生が出演されており、「日本人は外国人と比べて、圧倒的に顔がむくみやすい!」という
ビックリなお話をされておりました。
世界の主な言語を比べたとき、しゃべる時に使う表情筋の量はドイツ語が80%、英語(アメリカ)が60%なのに対し、
日本語は約 20%しか使えていないとのことで、サーモグラフィー画像の色を比較すると、その差は歴然!
ドイツ語は、首やおでこまでが赤く変化しましたが、日本語は黄色で止まっていました・・・。
外国語には、日本語にない舌や口唇を使う発音が多いんだそうです。
そこで宝田恭子先生は表情筋を鍛える「舌スイングエクササイズ」をご紹介されておりましたが、それと併せて
あげろーくんやリットレメーターなども使ってみると、更なるむくみ解消&アンチエイジング効果が期待できるのでは
ないでしょうか??
また反対側の展示台には、口臭測定器「オーラルクロマ」を3台設置し、常時口臭測定体験を実施!!
オーラルクロマは口腔内ガス中の主要口臭成分とされる揮発性硫黄化合物を、三大要素ガス(硫化水素、
メチルメルカプタン、ジメチルサルファイド)に分離し、その濃度を測定するという VSCモニターです(^^)♪
簡易ガスクロマトグラフ方式で口臭の原因を細やかに分析できると同時に、呼気サンプルの採取方法も、
専用シリンジを使ったシンプルな方法ですので、患者さんへの負担も少なく、 DSでは皆さまが楽しみながら
口臭測定体験をしてくださいましたよ(・∀・)b
口臭治療という枠にとらわれず、PMTCや予防製品紹介の根拠、また治療効果を数値化して、患者さんの
モチベーションアップのためにも活用していただけると思います!
さて技工コーナーでは、レンフェルト社の真空攪拌器「ツイスター」によるアルギン酸、石こうの練和体験や
サンドブラスター「ベーシッククアトロII IS」、「ベーシックエコ」のデモンストレーションを実施いたしました!!
ツイスターはレンフェルト社独自の特殊形状ブレードと、予備練和の反復回転機能により(エボリューションタイプ)、
質の高いクリーミーな練和ができますので、実際に練和したアルギン酸の塊をカットし、気泡がないキレイな表面を
皆さまにお見せすることができました(^^)v
今回のDSでは、レンフェルト製品のプロモーションとして、色々なメーカーさんとコラボをさせていただきました!
デンタルショーに合わせて来日していた、レンフェルト営業マンのマネラさんも大変喜んでおりました(^^ *)
まずはCAMユニットを販売されている企業3社様に、レンフェルトのCAM機専用集塵器「サイレントコンパクト
CAM」を展示していただきました\(^^)/
ローランドのCAMユニットを扱われている山八歯材様、ヘレウスクルツァージャパン様、そしてアメリカTalladium社
のMASTERmillを扱われている株式会社C・C・A・A様(愛知県名古屋市)に、それぞれのミリングマシーンと
連動させながらサイレントコンパクト CAMの紹介をしていただきました♪
どれもみんな非常にスタイリッシュなデザインで、サイレントコンパクトCAMと並ぶと、とってもステキですよね!!
ちなみにローランドはタイプ Bのインターフェイスケーブル、MASTERmill(VHF)はタイプAのケーブルで
連動が可能です(^^)v
また、イボクラービバデント様のブースでは、レンフェルトのレイアート ポーセレンパレット&ブラシを展示して
いただき、 e.max陶材と一緒にご紹介をしていただきました(^^)v
******************************
◆◇ その他ご案内 ◇◆
******************************
●「ノーフレーム」(旧タイプ)修理・メンテナンス対応終了のご案内
2010年に販売を終了しております、IH式インスツルメントヒーター「ノーフレーム(旧タイプ)」(アマンギルバッハ社)
の修理、メンテナンス対応を終了とさせていただきます。
※対応終了日: 即日
★(↓)ノーフレームプラス(↓)は引き続き販売をしておりますので、代替品としてお求めください(^^)v
*****************************************
◆◇ 今月のピックアップ製品 ◇◆
*****************************************
●インプラントロジーキット(ニクロミノックス)
インプラントに必要なフィクスチャーやドリルなどを収納したまま滅菌ができるインスツルメントケースです!
サイズは LとS、2種類のご用意があります♪
ノンプレシャスやコバルトクロム合金などの粗仕上げ用ポイントです。
カーボランダムポイントより減りが遅いので、ランニングコストの削減につながります(^^)v
732 733 734
~価格・詳細はこちらから~
******************************
◆◇ 業界情報 ◇◆
******************************
●山形大、インプラント結合度向上 骨の形成促す元素放出
山形大学工学部は 13日、インプラントと顎骨との結合度を高める生体必須元素放出型インプラントを開発したと
発表しました。チタン製インプラントの表面にクロムを施し、骨の形成に必要なコラーゲンの生成を誘導することで、
従来よりも 3倍の結合力になります。
インプラント治療では骨との間にわずかな隙間が発生し、そこに細菌が入り炎症を起こして悪化すると、骨自体が
溶解するケースに陥る場合もあります。そこで、隙間を早期に埋める骨の形成を促す生体必須元素を
徐々に放出するようにしました。
今後、独立行政法人、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の承認を得たうえで、来年にも秋田大学などと
治験を始めたい考えで、 5年の治験を経て市販をめざします。
歯科以外にも人工股関節などにも応用したい考えで、まずは動物専門整形外科と組んで、ペットの骨折用プレート
から治験を始める予定です。
**********************************************
◆◇ イベントのご案内 ◇◆
**********************************************
●口臭治療セミナー
日時: 8月7日(日)12:30~17:00
会場: 東京 デンタルヘルスアソシエート
講師: 原田 聡 先生 (歯科医師)
★定員まであとわずか!!!お申込みは商社ホームページから★
●北海道デンタルショー
日時: 8月20日(土)12:00~19:00
8月21日(日) 9:00~15:00
会場: 札幌パークホテル
テーマ: 白い歯で明るい未来
●今日から役立つプレスセラミック
この度、日本歯科商社主催、株式会社ジーシー協賛のプレスセラミックスセミナーを開催させていただきます!
講師には歯科技工士の川端利明先生(有限会社ラジカルスペース)および鬼頭寛之先生( CURA ESTHETIC
DENTAL CENTER)をお迎えし、下記のテーマについてご講演いただきます。
ぜひぜひ皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております\(^^)/
日時: 8月28日(日)13:00~17:00
会場: 東京 秋葉原UDX 4F Gallery NEXT-1
受講料: JDSクラブ会員の方 3,000円(税込)
非会員の方 3,500円(税込) ★JDSクラブ無料登録はこちらから★
第一部: 川端利明 先生
「失敗しないプレステクニック! 知っておきたい基本とマル秘テクニック」
*二ケイ酸リチウム系プレスセラミックスの使い分け、具体的な使用方法、裏技のご紹介
*川端利明先生著 「オールセラミックスへの第 1歩、プレステクニック実践ガイド」出版後に発売された
新しいマテリアルの検証および最新情報
*プレステクニックに関するお悩み解決 Q&A
第二部: 鬼頭寛之 先生
「LiSiシリーズのポテンシャルを最大限にひきだす! ~審美領域への活用法~」
*オールセラミックレストレーションにおけるインゴット色調選択の基準
*審美性を重視したポーセレンパウダー色調選択の方法
*ジーシー イニシャル LiSiプレスの優位性
●第24回東北デンタルショー
日時: 9月3日(土)13:00~19:00
9月4日(日) 9:00~16:30
会場: 仙台国際センター 展示棟
日本歯科商社ブース: 81
●クリエイションZI-CT 1dayトライアルコース
講師: 滝澤崇 先生(oral design彩雲)
日時: 9月25日(日) 9:30~16:30
会場: 東京 秋葉原Blossom (千代田区神田岩本町15-3 山上ビル東館5F)
受講料: JDSクラブ会員の方 10,000円(税別)
非会員の方 12,000円(税別) ★JDSクラブ無料登録はこちらから★
定員: 10名
★お申込み、お問合せは神谷まで(↓)
TEL: 03-3625-3139
****************************************
◇3Mix-MP法実習セミナー◇
****************************************
今後のセミナー予定です(^^)v
●東京 基礎IIコース
日時: 10月23日(日) 9:30~16:30
会場: 両国 KFCホール
●東京 総合フォローアップコース
日時: 11月20日(日) 9:30~16:30
会場: 両国 KFCホール